パワーポップを王道で突き進むナードマグネットの魅力

「なんでこんなにいいバンドがイマイチ売れてないんだろう」

以前YouTubeで偶然出会ったときの感想だ。

WEEZERの影響を色濃く受けてるというレベルをこえて、和製WEEZERという名に文句のつけようがないパワーポップ。

近い音楽性のバンドはたとえばアジカン、the pillows、GOING UNDERGROUNDなど。でもナードマグネットもキャリアは意外と長い。

WEEZERを源流とする"パワーポップイズム"を感じるキャッチーなメロディーライン
混声コーラスで強力に際立つ。
そして歌のメロディーに負けない裏メロ的役割を果たすギターリフ
ギターが時にシンセのような仕事をする時もあって、どこの瞬間を切り取っても耳ざわりのいい音しかない。
エフェクターで音を切り替えて決して飽きさせない。
飾る気のない素材のままの歌詞。

多数が支持する「好き」を同じように好きだと公言しないといけない社会。

そこに中指を立てることは、裏をかえせばマイノリティーの「好き」を肯定するということ。この曲にはそういう頼もしさがある。

曲名にすべてが込められている気がするけれど。


この「Pluto」はサビ以前とサビ以降がぜんぜん違う。

サビから展開されるリズム感と歌詞のはまり方があまりに気持ちがいい。

そして何よりギターのコード感がとにかく衝撃的だ。

ぶつかり合う音であえて不安定感を重ねていってオーソドックスな音に帰結する、という音のカタルシスを生み出していく手法。

そういう構造はたくさんあるけど、この「pluto」を聴くとナードマグネットもなかなかのものだと思う。

サビまでの盛り上がり+サビで仕掛けられたカタルシス、という二段構えが武器。

強力なメロディーを武器にしたカタルシスは攻撃力が高い。おわかりいただけるだろうか。

最近リリースが続いているからこれを機に注目してほしい。

現場からは以上です!

おすすめの記事