『「The all」=「Poem」』
アジカンのゴッチが主催する「Apple VINEGAR -Music Award- 2019」にこの楽曲がノミネートされたGateballers(ゲートボーラーズ)。
バンドのなかでもキーとなる人物は、フロントマンの濱野夏椰だ。
彼らが放つ最新アルバムを聴いていたら、なんとも不思議な感覚になったので紹介したくなった。
まずは音。シンプルなロックを盛り盛りのサンプリングが彩る。
いままでも間奏やアウトロでギターが漂うように鳴っていることはあったけれど、今作はじわじわと打ち込み音が存在感を増している。
メロディーだけで成立しそうな音楽に、あえて歪んだ音を乗せるのは違和感を感じる人もいるだろう。ザラザラと耳に残る。
しかし、この異質な音を同じ瞬間に鳴らすことこそ彼らのスタイルなのだ。
「いろいろな音を使う」ということの裏を返せば、「どんな音もそれぞれの良さを際立たせる」ことと同義なのではないか。
音の個性を殺さず、耳に留まるフックを仕込む。
さらに聞き心地の良さを保ち、バランスをとりながら自然に聴かせる手腕よ。すごいな。
そんなことから、Gateballersの音楽が根源的、素朴さを意味する"プリミティブ"と評されるのもわかるような気がする。
しっかりしたメロディーが土台にあるから、どんな音で装飾しても揺らがない強さがある。それこそが彼らの魅力だ。
とっておきの音ばかり集めた良質なフレーズがつぶてとなって降りかかる。そして気がついたら、キラキラ反射する水面をのぞき込むような期待感でいっぱいになっているのだ。
次に歌詞について。
音に対して歌詞の割合が少なめな音楽には、想像したり感じる余地があるのだろう、とわたしは解釈している。
削ぎ落として、本当に描きたい世界観だけ残してあるだけあって、けっして普遍的でなくてもリスナーに問いかけるものはある。
そしてストーリーを補完するとき、背景から飛び出す音に想像力をかきたてられる。アルバムの中では「Summer Surrender」なんかがわかりやすい。
骨組みがしっかりしたメロディーにサンプリングを織り交ぜるセンス。Gateballersが今後どのように変化していくのか注目したい。
\ 過去に書いた記事はこちら /
それではまた!