2018年ベストソングTOP20|選外だけどよく聴いた音楽など

総決算的な記事を書いていると年末をひしひしと感じるね。みかんほおばりながら書いたからかな。

アーティストのほうも駆け込みで曲を放りこんでくるのでなかなかまとまらなかったのですが、今回も楽しく選びました。

個人的には生活がマジで忙しくてあまり聴けなかったかな、というのが正直なところです。

ひと言レビューとあわせて、できるだけYouTubeで視聴できるようにしてます。

より密度の濃い単体で書いた記事は途中で差し込んでいくので、興味があったらそっちも読んでほしい。

2018年の前半ベストはこちら。

では行きましょう。

20位:冨田ラボ「OCEAN feat.NAZ」


まずこんな歌い方ができる若者がいることに驚いてしまった。

声の若々しさと見え隠れする艶、魅力的な声だ。

富田ラボの音楽はどこを切り取っても心地よさしかないので無条件で信頼しているところがある。

19位:シャムキャッツ「逃亡前夜」


お気楽で優しくて染みる。

カッティングの心地よさ、ベースのうねりとともに気持ちが軽やかになる。ポップで最高。

18位:ハンバートハンバート「虎」


いとも簡単に心に入り込んでなぐさめてくれたりして、困るんですよハンバートハンバートは。

心の柔らかい部分をいつも鷲掴みにされてしまう。自暴自棄な詞をこんなに優しく響かせられるのはこの2人ならでは。

17位:ASIAN KUNG-FU GENERATION「ボーイズ&ガールズ」


BPMが早いだけでなんだか疲れてしまう30代にはこういうミドルテンポが効く。

40代の先輩が奮闘している姿に、少し後ろをついていく人間として単純に励まされちゃうんですよ。

歳を重ねていくとまだやれるかな?って思うことたくさんあるけど、この曲聴くと今を肯定して進む勇気を持たせてくれる。

16位:ナードマグネット「FREAKS&GEEKS」


すぐ他のバンドに例えるの敗北感あるけど、どうしてもアジカンの「ループ&ループ」を彷彿とさせてしまう。

既視感あると思ったらこれだ。

パワーポップを打ち出してるだけあってメロディーがとにかくいい。これからますます片っ端からキッズを虜にしていってほしい。

15位:宇多田ヒカル「初恋」


アルバム表題曲。

彼女が書く初恋の描写がすごく美しくて儚げで、「First Love」で見せた大人びた世界とは全然違う。

単なる恋愛の話に終始せず、人間愛を切々と歌っている姿。声も相まってすごく刺さった。

14位:Mom「タクシードライバー」


粒の荒いアナログ感をトラックに持ち込むのが絶妙で、音に奥行きが出て立体的に聴こえる。

ゆるさが心地よく、たくさんの音が入っていて聞くたびに発見があって楽しめる。

Momくんを見てるとアマチュアとプロの境目なんて無いなと思う。

13位:日食なつこ「致死量の自由」


人は見かけによらないし、日食なつこは漢気にあふれているし、毎度のことながらピアノで畳みかけながら涼しい顔して歌う。

クラシック・ジャズ寄りのアプローチで緩急のあるメロ、鋭く磨いた言葉たち。魅力を挙げるとキリがない。

12位:新しい学校のリーダーズ「最終人類」


ギャンパレとの対バンが決まって、しっかり聴き始めた途端ハマってしまった。

PE'ZのDNAがこういう形で生きていて、それがやっぱりとびきりかっこいいことがうれしい。しかもこの曲はモーモールルギャバンが詞を書いている。

降ってくるピアノとエフェクターごりごりのギター、サウンド最高。

歯切れよくハリのある歌声と癖のあるビジュアル、SUZUKA推しです。

11位:ROTH BART BARON「HOMECOMING」


内省的な音楽が外に向けられたとき、こんなにも希望が差し込む歌になるんだなと思う。

荘厳さを残しながらもさわやかで切なくて、ずっと聴いている。

10位:アナログフィッシュ「With You(Get It On)」


この曲こそMVを作ってほしい。呂布カルマをフィーチャーした心地よい音の連なり。

異物感を内包したハーモニーがシンプルなコードを彩ってとてもよい。

長野県の誇るべきバンド。

9位:SOIL AND "PIMP" SESSIONS「comrade feat.三浦大知」


パリッとしたブラスが作り出すビターな下地に、大知くんの甘いボーカルは相性抜群でしょう。

ソイルにこういう渋さと洗練さが同居する憧憬を描かせたら、ほかに右に出る者はいない。

コロムビアミュージックエンタテインメント

8位:mabanua「Blurred」


聴く人によって見える情景が違うんだろうけれど、つぶやくような歌声はあっというまにチルへといざなってくれる。

この一曲だけではなくてアルバムを通してAORとして楽しみたい作品。

7位:tempalay「どうしよう」


不穏でサイケな空気感と、ドラム×メロディーのかみ合わせの違和感でだんだん気持ち良くなる。いつまでも余韻が残る。

この浮遊感についだまされそうになるけど、とてもタイトでかっこいい。音の坩堝に飛び込んでみよう。

6位:赤い公園「消えない」


なかなか着地せず次々に展開していくメロディーが、サビで一気に束になってかかってくる感じがいい。カッティングの気持ちよさも相まって。

新しいボーカルは確実に武器。この存在感を手に入れたバンドは消えない、消せない。

5位:Homecomings「Blue Hour」


全編日本語詞ということが話題になっていたけれど本当にいい。より瑞々しく鮮明に感じられるようになった。

シンプルなメロディーながら、サビ終わりの一小節で全ての感情をさらっていく。

丁寧で陽だまりのような音楽だ。

4位:折坂悠太「さびしさ」


素朴という表現は違う気がするのだけれど、脂分を削ぎ落とした音で声がとても引き立つ。

さらに言葉ひとつの発し方も楽器のようで、表現の幅が広くてつい世界観に引き込まれる。

随所に鳴るバンジョーや鉄琴がフォーキーな音に花を添えている。

3位:ORGE YOU ASSHOLE「動物的/人間的」


この音楽にひきこもってずっと揺れていたい。

派手さはないけれどどんな気分にもフィットするしなやかさがある。

長野県の誇るべきバンド、パート2。

2位:clammbon「Lush Life!」


甘酸っぱさ、躍動感、MVの淡いポップ感。一言で言っちゃうと最強天才。

瑞々しさと切なさが延々とリフレインする。

眩しいけどずっと眺めていたい世界観。

1位:星野源「アイデア」


この曲を挙げずして2018年は終われない。

対になっている1番と2番、昼と夜、過去と未来。タイトル通り、誰もやらなかったアイデアでたくさんの意味を携えている。

この人の音楽的試みはちっとも熱量を失わなくてこれからも楽しみ。

ひねくれているので結局みんなが選びそうなやつ1位になっちゃったか~~と少し悔しい。

けどやっぱりやり口が鮮やかすぎて本当にかっこいい。大好き。

訳あって選外だけどよく聴いた曲たち

2018年後半も良すぎて選曲が多くなってしまったが、1年を通じてよく聴いたのは上半期の記事で1位2位に選んだこの2曲。

くるりその線は水平線」。アルバムも超良かった。


永原真夏ダンサー・イン・ザ・ポエトリー

あと、滑り込みすぎて入れなかったけど羊文学の「1999」が良すぎた。

あとはWACKですね。

まず、BiSHは最近一段とMVが大掛かりになっているけど、今年のリリースで好きなのは「HiDE the BLUE」と「Life is beautiful」。


特にLife is beautifulのMVの、「なんでも共有して連れ添ってきた2人が唯一分かち合えなかった死」というストーリーに打ちのめされてしまった。

しかし振り付けでは「死まで分かち合える」ストーリーに変えている。アユニDがリンリンを迎えに来るところでいつも泣きそうになる。

ぶっちゃけこのライブ映像はMVより良いと思うので観てほしい。

何が言いたいかというと、振りを考えたアイナ・ジ・エンドの感性まるごとやっぱりすごいな、好きだなっていうこと。こういう表現やアートこそもっと評価されてもいいと思う。

インタビューでも言ってることだけど、このエピソードはどこかで触れたかったのでこの場で言及した。

それから最後にGANG PARADEです。躍進のギャンパレはまた単体で記事を書く予定。

来月発売の新アルバムから先行公開された曲たちもやばいです。

はい。書くの疲れてきて、やばいしか言えなくなってきたので締めます。

2019年もできるだけたくさんの音楽に出会いたい。アーティストの皆さんいつもありがとう。

そしてこのブログがあなたの新しい音楽との出会いにつながったらとてもうれしい。

おすすめの記事